通 算 3508回 |
2017-2018年度 第48回 例会報告 2018年06月28日 |
例 会 内 容 『キャンドルパーティー』 |
会長の時間
会長挨拶 邵 龍珍 会長

先週の例会以降、「キャンドルは何をするの、何を俺はすれば良いのだろう」とずっと親睦委員と後藤幹事に聞いても、誰も教えてくれません。何をするのか本当に不安で不安で、たまらない1週間を過ごした邵ちゃんでございます。ここは笑うところです。誰も笑ってくれない。
先ほど来て初めて「こういうことをやりますから」と聞いて、この後を楽しみにしていただきたいと思います。前田委員長、本当に楽しい方でございますので楽しく進行をしていただけると思います。親睦委員の皆さん本当に最後よろしくお願いいたします。そしてキャッスルホテルの皆さん最後よろしくお願い申し上げます。1年間ありがとうございました。
先週の例会で、皆さまに感謝とお詫びを申し上げました。この場をお借りしてもう1名、是非・是非感謝を申し上げたい方がいらっしゃいますので時間をお許し願いたいと思います。いつも当クラブを陰で支えていただいております事務局員の青島さん、1年間ありがとうございました。(拍手)
われわれがいろいろな業務を頼んでも顔色ひとつ変えず、文句ひとつ言わず本当に黙々と笑顔で、いつも事務局で頑張っていただいております。今年度本当にありがとうございました。次年度もよろしくお願い申し上げます。
このような形で、会長として『キャンドルパーティー』を迎えると本当に感慨深いです。こういった感慨にふければふけるほどお詫びしたい人がもう1人いるのです。このキャンドルの大事さというか重みというか、それを考えずに10年前、プロレスをしてしまった白幡パスト会長にこの場をお借りしてお詫び申し上げたいと思います。本当だったら、しんみりと楽しくキャンドルパーティーを過ごしたかったと思いますけれど、でかいプロレスラーがドヤドヤ・ガヤガヤと来てあっという間にキャンドルパーティーが終わってしまったというイメージがあるのですが、それでも「若いメンバーが考えてやることだから一生懸命応援するよ」と承諾をいただきプロレスをやらせていただきました。そのときに返って感謝をしたいと思います。ありがとうございます。
その時のプロレスのメンバーと白幡会長・五明副会長、そして有志のメンバーで療養センターに慰問に行きました。その慰問で、プロレスラーに投げられて「キャッキャ」「キャッキャ」と笑っている障害を持っている子供たちの屈託のない笑顔を見て、今日来て良かった、プロレスラーを呼んで良かったと。プロレスラーを呼んでどうしようかと半信半疑で思っていたときに、あの笑顔を見たらその不安がなくなって本当に来て良かったと思いました。
その時が、私が青少年奉仕といいますか、子供たちの笑顔を見るために何かをやってあげたいという気持ちになったきっかけだと、いま振り返って考えればそのように思います。お母さんたちは「子供たちの顔の写真を写さないでください」と言っていましたが、途中で「いやいや是非写してください」と。工藤副会長も一緒に行っていて、片手にカメラ、片手にビデオで大変だったと思います。その最後に子供たちとわれわれロータリアンと先生たち、レスラー、そしてお母さんたち全員で集合写真を撮った1枚の写真がございます。この写真を見る度にその時のことを思い出して、いつも頑張らないといけないと思うところでございます。
そういった思いを胸に刻んで、初心を忘れず今後ともロータリー奉仕に頑張って行きたいと思います。また先週も申し上げましたように、この1年間皆さまから受けたご恩を微力ながらひとつひとつクラブのために返していくという決意をさせていただきます。
さて、次週より脇会長年度が始まります。脇会長と先日一緒に飲んだときに「俺は1年間真面目にやるからね。酒も断つから」、酒は断たないですか。酒はちょっとおいといて、「本当に真面目にやる」という決意をされておりました。また杉村副会長も「ろくでもない1年間を過ごさない」と決意をされておりました。荒井さんも「地方でも悪さをしない」と決意されておりました。ですから1年間、真面目に頑張るとそのような皆さまの決意を聞いて素晴らしい1年になると思っております。
結びになりますが、脇年度が素晴らしいスタートダッシュをできますように、また1年間素晴らしい成果を上げて終えられることをご祈念申し上げます。また、吉田ガバナー年度に向けてガバナーエレクト年度の1年間、有意義な1年間を過ごせますように。また、最後に当クラブの皆さま方、そしてご家族の皆さま方のご多幸をご祈念申し上げまして2017-2018年度最後の会長挨拶にさせていただきます。本当に1年間ありがとうございました。
すみません。拍手をもらって何ですが、ここで最後の夜間例会、いつも雄叫びをしておりますので、やらせていただきたいと思います。
本日は1年の感謝を込めての夜間例会でございますので、大いに飲んで、大いに笑って、大いにロータリーを語って楽しんでください。本日もよろしくお願いいたします。
幹事報告 後藤 公貴 幹事
ニヤニヤが止まらないのですね最後って、最後の幹事報告をさせていただきます。昨日までカナダ・トロントにおいてロータリー国際大会が開催されておりました。当クラブを代表して小船井パストガバナーがご出席をされたということでございます。大変な長旅、お疲れさまでございました。そしてありがとうございました。
続きまして、先ほどNTTの工藤さんがご転勤のご挨拶をされました。実は、もう1名転勤が同時に決まった方がいらっしゃいまして、NTTドコモの支店長・杉田支店長も転勤ということでありまして、明日には釧路を発って東京へ向かわれるということでございまして、「皆さまにご挨拶が叶わないことをお詫び申し上げる」とことづかっておりますので、皆さまにお伝え申し上げます。
最後になりますけれども、私がこうして幹事として1年間やって来られましたのは、メンバーの皆さまのご指導ご協力はもちろんですが、事務局の青島さんのお力がなければこうしてここに立っていられることはできなかったと思っています。本日は短い時間ではありますけれども青島さんに感謝の気持ちを向けさせていただきたいと思います。皆さんもぜひ青島事務局員の労苦をねぎらっていただければと思っております。
大変楽しく充実した1年間を過ごさせていただきました。来週からは、しっかりと社会復帰をしたいと思います。1年間ありがとうございました。
続きまして、先ほどNTTの工藤さんがご転勤のご挨拶をされました。実は、もう1名転勤が同時に決まった方がいらっしゃいまして、NTTドコモの支店長・杉田支店長も転勤ということでありまして、明日には釧路を発って東京へ向かわれるということでございまして、「皆さまにご挨拶が叶わないことをお詫び申し上げる」とことづかっておりますので、皆さまにお伝え申し上げます。
最後になりますけれども、私がこうして幹事として1年間やって来られましたのは、メンバーの皆さまのご指導ご協力はもちろんですが、事務局の青島さんのお力がなければこうしてここに立っていられることはできなかったと思っています。本日は短い時間ではありますけれども青島さんに感謝の気持ちを向けさせていただきたいと思います。皆さんもぜひ青島事務局員の労苦をねぎらっていただければと思っております。
大変楽しく充実した1年間を過ごさせていただきました。来週からは、しっかりと社会復帰をしたいと思います。1年間ありがとうございました。
転勤挨拶
株式会社NTT東日本 北海道釧路支店 支店長 工藤 誠 会員
株式会社NTT東日本 北海道釧路支店 支店長 工藤 誠 会員

冗談はさておき、今度はコールセンターを担当いたします。私はいままでも何度か担当をさせていただいていたことがあります。本日、佐藤さんもいらっしゃいますけれども、北海道の四大ラーメンの釧路から、旭川と札幌は兼務でセンター長をやったことがあるものですから今回は函館。味噌・塩・醤油と釧路ということで、四大ラーメン制覇の旅に旅立とうと思っています。
私の後任は池田いずみと申しまして、小樽出身の女性でございます。私の後任ということでございますので、ロータリークラブの皆さまには今後、本人とのやり取りをさせていただきながら是非是非入会をお願いしたいと思っておりますので、弊社でいう元年採用の女性でございます。非常にパキパキとして、またゴルフも私の何倍も上手くて感じ悪いですけれども。そういう元気な女性が参りますので、是非とも皆さま可愛がっていただければと思います。
私も2年間、「後任にみずほの萬さんのような全国・北海道の1番若手、もしくは女性だったら仕方ないから1年後を譲ってやる」と言っていたら、本当に女性が来て1年早く転勤をすることになりました。これも人生でございますので、同じ港町で函館・釧路、非常に繋がりも多いと思います。
2年間、街の皆さまにはお世話になりました。本当は皆さまのところにお顔を出させていただいて、お礼を申し上げたかったですけれども、私も13市町村を担当しておりまして月曜日から残念ながら時間がなく、この場を借りて皆さまにご挨拶をさせていただきます。
今まで2年間、本当にありがとうございました。
本日のプログラム
キャンドルパーティー
開会挨拶
クラブ運営委員会 大委員長 濱谷 美津男 会員
クラブ運営委員会 大委員長 濱谷 美津男 会員

それと親睦活動委員会の皆さまには、最後の最後まで本当にお世話になります。
邵丸の無事の帰港を皆さまとお祝いしたく、本日1日よろしくお願い申し上げます。それでは、2017-2018年度釧路ロータリー最終例会『キャンドルパーティー』を開会いたします。
乾杯挨拶 木下 正明 直前会長

邵会長をはじめ理事の皆さま方、1年間お疲れさまでございました。本当に完璧な1年だったのではないかと思います。邵会長、挨拶は何も紙を見ず、 完全に暗記をされまして、私は紙をゴチャゴチャして話が飛んだりして。私のときの報告書は普通の方の1.5倍の厚さになっていまして、よっぽど会長がしゃべり過ぎたのだなと反省をしながらこの1年を理事として運営に携わって来ました。
邵さんはきっちりと短い時間で要点をまとめて良いお話しをされていたと思って、うらやましい限りでございます。後藤幹事は、邵さんの行動的なところを一生懸命支えられて1年間副幹事とともにつつがなくされていたことがすごく印象的に残ると思います。
ひと言いわせていただければ、工藤さんのカミ方がとても私はホッとした1年だったと思っております。工藤さんも日台の関係でも一生懸命いろいろやっていただいていまして、「司会だけは上手く行かないのだな。嬉しいな、そういう人がいてくれて」みたいな1年だったと思います。
本当にあっという間の1年でしたが、楽しい1年だったのではないかと思います。これからもロータリークラブ、どんどん続いて参ります。邵さんも終えられた後、ちょっと寂しくなるかもしれませんが、いろいろな役目が当るかと思います。皆さんで仲良くこの1年の忙しさをこれからもどんどん続けて楽しんで行けたらと思いまして、乾杯をさせていただきたいと思います。ご唱和のほどをお願いいたします。
出席100%表彰
出席委員会 副委員長 高橋 徹次 会員
出席委員会 副委員長 高橋 徹次 会員
出席委員会副委員長の高橋でございます。出席100%表彰をさせていただきたいと思います。
例会での100%は1名です。田中正己会員。
続きまして、出席100%表彰です。
青田会員、浅野清貴会員、天方会員、荒井会員、伊貝会員、泉会員、及川会員、小野寺会員、木下会員、工藤副会長、後藤幹事、小船井パストガバナー、五明会員、佐藤貴之会員、清水パストガバナー、杉村会員、関向会員、邵会長、橋直人会員、滝越会員、中島会員、西村会員、濱谷美津男会員、前田会員、吉田潤司会員、吉田秀俊会員、脇会員、以上です。
例会での100%は1名です。田中正己会員。
続きまして、出席100%表彰です。
青田会員、浅野清貴会員、天方会員、荒井会員、伊貝会員、泉会員、及川会員、小野寺会員、木下会員、工藤副会長、後藤幹事、小船井パストガバナー、五明会員、佐藤貴之会員、清水パストガバナー、杉村会員、関向会員、邵会長、橋直人会員、滝越会員、中島会員、西村会員、濱谷美津男会員、前田会員、吉田潤司会員、吉田秀俊会員、脇会員、以上です。
三役への花束贈呈
最初に邵会長へ脇会長エレクトから花束贈呈
工藤副会長へ杉村次年度副会長から花束贈呈
後藤幹事へ村上祐二副幹事から花束贈呈
工藤副会長へ杉村次年度副会長から花束贈呈
後藤幹事へ村上祐二副幹事から花束贈呈



事務局 青島事務局員

先ほど、会長挨拶・幹事報告の中で事務局員のことを本当に気にかけていただいて、最後の最後まで本当にこちらの方こそ感謝・感謝の毎日でした。本当に1年間お疲れさまでした。ありがとうございます。
邵会長へ感謝状贈呈
後藤 公貴 幹事
後藤 公貴 幹事

「感謝状」 邵 龍珍 殿
雨にも負けず、三役席前のベテランテーブルにも負けず、流行のインフルエンザには負ける微妙な身体を持ち、欲はあれどニコニコ献金を決して忘れず、いつも静かに唇をとがらせている。
例会ではパンのときでもライスを頼み、ダイエットと称してデザートは残す。ロータリーのあらゆることに興味を示し、よく見聞きし分かり、そして忘れず幹事に丸投げ。
釧路町桂木の「焼肉居酒屋 ぎゅう太」を営み、東にカミカミの副会長あれば行って指さし大笑い。西に疲れた幹事あれば行って悩んだフリをする。南に死にそうな副幹事あれば行って一緒に悪ふざけ。北に会長挨拶あれば5日前からお風呂で練習。
1人のときは涙を流し、メンバーの前ではいつも笑顔。みんなに「邵ちゃん」と呼ばれ、親しみやすい人柄でただ一生懸命に会長職と向き合い、いまここに全うする。
あなたのようなロータリアンに私たちはなりたい。
「柔軟性を持った計画・行動・変化その一歩を。次代のクラブのために!」をスローガンに、先頭に立って行動をすることと自身の成長がクラブの成長につながることを身をもって伝えていただいた会長としての活動の労苦に敬意と感謝の意を表させていただきます。
1年間本当にお疲れさまでした。釧路ロータリークラブ会員一同
会長謝辞 邵 龍珍 会長
本当にありがとうございます。最初笑わせておいて、上げて、また落として、最後は涙にするような文書をいただいて本当にウルウルっときましたけれども、今日はもっともっと泣くと思って僕、ハンカチを3枚持って来ました。後ろにも1枚ありましたけれども。でも、感動よりも楽しくて、当クラブの楽しさというものが味わえていると思います。
先ほど、後藤幹事と着替えをしているときに、扉は閉まっているのですけれども笑い声が「ブァ〜」と聞えて来ました。この素晴らしい雰囲気、先ほど石田委員長もおっしゃっていましたけれども「この心地よい」このクラブ、本当に素晴らしいクラブだと思います。
これは創設してくれた代々先輩達のその気持ちを、清水先生をはじめ、また泉先生をはじめ大先輩の皆さま方が引き継いで今のクラブがあります。また、大先輩、そしてわれわれ仲間が頑張ってクラブ活動をしているお陰だと思っております。本当に感謝・感謝・感謝の1年でございました。
余談ではございますが、僕の結婚式でもキャンドルサービスを披露宴と2回やりましたけれども、途中で消えました。でも、今日は最後までつきました。後藤幹事との仲が表れたと思います。大先輩、そしてパストガバナーの皆さま方、そして仲間の皆さま方、また先ほどお話をいただいた今年度各委員長の皆さん・委員の皆さん・大委員長の皆さん、そして三役、そして青島さん、そしてキャッスルホテルの皆さん、すべての皆さまに感謝を申し上げまして謝辞と代えさせていただきます。
本当にありがとうございました。
会長バッチ交換
脇 弘幸 会長エレクト
脇 弘幸 会長エレクト

先ほど邵会長の話の中にも「お酒の方は程々に」ということだったのですけれども、なにか邵会長のお顔を見ていますと本当に楽しくて、飲んでしまいました。すみません。
そのようなことで、ただ今、邵会長からこの歴代引き継いでいる会長バッジを付けていただきました。光栄なことですし、身が引き締まる思いでございます。これから始まる1年の中で、会長としてしっかりとした行動、そして活動をしっかりと進める中で、皆さんに「このバッジを付けるにふさわしい」と言ってもらえるようなそんな会長、そんな1年にしていきたいと、いま思っています。
邵会長はこの1年、本当に行動力をもって、またリーダーシップをもって、そしていろいろな形で気遣いをされて、素晴らしい会長としての1年であったと思っています。そして、何といっても素晴らしい会長挨拶。えらく会長挨拶のハードルを上げてくれたなというところですけれども、私は邵会長のそんなレベルには全然及ばないですけれども、何とかこの1年の中で杉村副会長、そして浅川幹事、そして理事の皆さまの協力をいただきながら、そして皆さんのご理解ご協力をいただきながら楽しい1年にしていきたいと、そのように思っているところでございます。
邵会長の1年は本当に活発な活動で素晴らしい1年であり、見事な1年であったとそのように思っています。本当にお疲れさまでした。
また、次年度どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。













締め挨拶 西村 智久 パスト会長

邵会長は、皆さんご存じのとおり長年、地区で韓国との姉妹ロータリーの関係で通訳をボランティアとしてずっとやられておりました。文句も言わずに一銭のお金もなしに。普通は、邵会長がいなかったら外部に頼んで、お金が必要なところをこき使われておりました。本当に素晴らしい人だと思って、この日陰にいる人を何とか日向の世界へ持っていきたい思いで声をかけ「都寿司」に誘いました。それまで邵会長とはほとんど話したことはございません。
てっきり覚悟をして来ていると思っていたら、「ただ単に通訳をしていることの慰労だ」と当時の中村幹事がおっしゃったみたいで、僕は会長をお願いするつもりでいて、来てくれているから受けてくれるつもりでいたのですが、そこは食い違いましたけれども、1日・2日考えて、すぐ受けていただきました。本当にありがとうございます。
今年1年の邵会長は、皆さま方が言っているとおり、私がいうまでもなく素晴らしい1年を過ごしていただきました。ことある毎に指名会長として私を取り上げていただき、本当にありがとうございます。ここまで頑張ってくれる会長だとは、僕はほんとは思っていませんでした。想像以上に努力家で、真面目で、奥さんの強さも感じながら、私の奥さんと商工会所女性部ではライバル言われている関係でありながら、指名した者として感動で、1年間ずっとありがとうございました。これから脇さんも誰かを指名するでしょうから、こういった良い人材を指名して、釧路ロータリークラブの良い流れをずっとつないで行っていただきたいと思います。
邵会長には本当に感謝申し上げ、三本で締めたいと思います。
邵会長、三役、1年間のご苦労に労をねぎらって、1本目。2つ目は脇エレクト、来週月曜日から各クラブを回るということですので1年間のご成功をお祈りし、3本目は、吉田ガバナー年度のために。僕もそろそろ本気を出して頑張らなければいけないという思いが。脇エレクトから「資料が来る、来る」と言ってまだ来ていません。資料が来たら本気になると思っています。釧路ロータリー全員で吉田潤司ガバナー年度を盛り上げようという、3本で締めたいと思います。
閉会・点鐘
その他の報告
ニコニコ献金
お名前(敬称略) | 内 容 |
邵 龍珍 | 感謝!感謝!!感謝!!! |
工藤 彦夫 | 一年間お世話になりました。ありがとうございます。 |
後藤 公貴 | 一年間本当にお世話になりました。社会復帰します。 |
吉田 秀俊 | 一年間ご協力ありがとうございました。 |
及川 雅順 | 一年間ありがとうございました。 |
濱谷 美津男 | 一年間ありがとうございました。 |
天方 智順 | ありがとうございました! |
前田 秀幸 | 一年間ありがとうございました。 |
柿田 英樹 | 一年間ありがとうございました。 |
村上 祐二 | ひそかに委員長の一年でした。 |
松井 聖治 | 一年間お世話になりました。 |
浅野 清貴 | 一年間大変お世話になりました。 |
佐藤 貴之 | 一年間ありがとうございました。 |
工藤 誠 | お世話になりました。 |
今年度累計 1,028,500円 |