通 算 3481回 |
2017-2018年度 第21回 例会報告 2017年12月07日 |
例 会 内 容 『年次総会』 |
会長の時間
会長挨拶 邵 龍珍 会長

先週は休会でございました。この2週間は、フェイスブックの投稿もしておりますが、当クラブとして3つの事業が行われ、盛況に終了しております。それを報告させていただきたいと思います。
1つ目は11月26日の日曜日です。今年、私の思いでもある他クラブと合同事業したいという思いがありまして、今回、釧路北ローターアクトの若いメンバーの発想力と企画力をお借りして一緒に合同事業をさせていただきました。この事業には、釧路公立大学そして釧路高専の留学生、サハリン・台湾・中国・マレーシアの7名のメンバーと北クラブの3名と、うちのクラブはわれわれ三役と佐藤副幹事そして山本晋国際奉仕委員長の5名で参加して参りました。
何をしたかというと、釧路こども遊学館で来場する子供たちと一緒に工作をするという事業でございました。空き瓶を使ったスノードーム。そして牛乳パックを使ったカズーという、これくらい小さな笛でブブセラのような音が鳴るものです。それと、松ぼっくりを使ったツリーを作成しました。最初は、子供たちはあまりいないかなと思っていて、ふたを開けたら、本当に行列ができるくらい子供たちが集まって、大変盛況に工作の授業が始まりました。子供たちは、最初、作るのに不安な顔でしたが、途中作っている時は真剣な顔で、また作り終えた時の達成感と満面の笑顔があって、本当に我々5人が共通してこの事業やって良かったな、子供たちの素晴らしい笑顔見られて良かったなという事業でございました。今後もこういうことがあれば、何か合同でできる機会があればと思っております。
2つ目は、12月2〜3日の毎年恒例でございます、第4回東北海道アイスホッケー大会兼第26回釧路ロータリーカップアイスホッケー大会でございました。
私は残念ながら台湾訪問をしていたので欠席なっておりました。今年は、本当に青少年奉仕委員会の皆さまにおんぶに抱っこで大変ご迷惑かけたと思っております。特に中島副委員長におかれましては、挨拶を代読していただいて、大変ご負担をおかけしたのではないかなと思っております。誠にありがとうございました。そして、開会式と閉会式に参加いただいたメンバーの皆さん、広報の皆さん、青少年の皆さん、この場をお借りして今一度感謝を申し上げます。アイスホッケーに関しては、来年1月に報告例会があります。その時にまたゆっくりとお話を聞かせていただきたいと思います。
3つ目、11月30日〜12月3日。昨年、当クラブの80周年の輝かしい年度に姉妹クラブを締結した台北中央ロータリークラブ様の創立32周年記念例会に西村パスト会長をはじめ当クラブ12名のメンバーと奥様4名と16名で参加して参りました。われわれが台北に入った人たちを迎える時に熱意を持っておもてなしをすると同時に今回、われわれが訪問した時に台北中央では日本担当という方がいて、その中でも釧路、大阪南、伊東と分かれています。日本担当の人たちが空港まで迎えに来ていただいて、たった16名の我々のために大型バスを準備していただいて、帰りは朝6時の出発でしたが、パスト会長をはじめご夫婦でパスのメンバーが我々を見送ってくださいました。
そういうのは姉妹クラブとして、今まで積み重ねきた交流の場が、そういった親睦・親善が深まってそういった事業になっていると思います。今後ともそういった相互訪問の交流はもちろんのこと、私的には何かお互い手と手をとりあって国際貢献事業なり、その地域の貢献事業がいつの日かできる日を期待しているところでございます。
早口で長い時間になってしまいました。以上の報告をもちまして、本日の会長挨拶に代えさせていただきます。この後も何とぞよろしくお願いいたします。
新入会員紹介
スポンサー 杉村 荘平 会員
みなさん、こんにちは。僭越ではございますが、杉村から新しいお仲間を紹介させていただきたいと思います。名前は山原活志さんでございます。株式会社新橋機電の代表取締役を務められております。実は昭和40年生まれでございまして、今年は水口君、吉田栄一君、山原君。私の同級生のお力を借りながらですが同級生をお誘いしている中で、最後に何とかイエスをいただきました。
今日、ご紹介させていただくことになりました、山原さんでございます。ゴルフは10年くらい前にやめて3〜4年前から始めて、今は気合いを入れ直しているということでございます。ぜひ、皆さんお誘いください。麻雀はされないということですが、お酒は一部ではかなり有名な部分がありましてウェルカムと、どんとこいというお話でございます。ぜひ、お酒の席にお誘いいただければと思います。ご家族は奥様と大学生のご長男がいらっしゃいまして、先日、就職もしっかり決まったということでございます。将来の跡継ぎになるのかどうかですが、順風満帆にご家族の皆さんと仲良くやっているということでございます。
そんな山原君でございますので、ぜひ皆さんよろしくお願いしたいと思います。それではどうぞ。
今日、ご紹介させていただくことになりました、山原さんでございます。ゴルフは10年くらい前にやめて3〜4年前から始めて、今は気合いを入れ直しているということでございます。ぜひ、皆さんお誘いください。麻雀はされないということですが、お酒は一部ではかなり有名な部分がありましてウェルカムと、どんとこいというお話でございます。ぜひ、お酒の席にお誘いいただければと思います。ご家族は奥様と大学生のご長男がいらっしゃいまして、先日、就職もしっかり決まったということでございます。将来の跡継ぎになるのかどうかですが、順風満帆にご家族の皆さんと仲良くやっているということでございます。
そんな山原君でございますので、ぜひ皆さんよろしくお願いしたいと思います。それではどうぞ。
新入会員挨拶
株式会社新橋機電 代表取締役 山原 活志 様
株式会社新橋機電 代表取締役 山原 活志 様

新入会員へ歓迎挨拶 邵 龍珍 会長
皆さん、こんにちは。山原さん、本日はご入会誠にありがとうございます。また、おめでとうございます。私も40年生まれで、ヘビ年が1人増えて大変嬉しく思っています。杉村さんとは競合しながら人を集めようかなと今、思っているところでございます。
本日は、年次総会ということで、上期の重大な事業の例会の日にご入会されたのは非常に印象深くなると思います。普段は固くなくて、例会は楽しい。特に夜は本当に楽しいです。楽しくするのは自分ですので、まずは例会に参加していただきたいと思っております。
配属委員会は親睦委員会となっております。委員長は前田委員長でございます。何とぞ皆さんのご協力よろしくお願いいたします。
以上でございます。
本日は、年次総会ということで、上期の重大な事業の例会の日にご入会されたのは非常に印象深くなると思います。普段は固くなくて、例会は楽しい。特に夜は本当に楽しいです。楽しくするのは自分ですので、まずは例会に参加していただきたいと思っております。
配属委員会は親睦委員会となっております。委員長は前田委員長でございます。何とぞ皆さんのご協力よろしくお願いいたします。
以上でございます。
本日のプログラム
年次総会
議長 邵 龍珍 会長
先ほどは時間の関係上、早口でお話しました。年次総会でございますので、ゆっくりとはっきりとお話させていただきたいなと思います。
それでは、年次総会に入らせていただきます。慣例により私が議長を務めます。釧路ロータリークラブ細則第5条第1節に従い、本例会を年次総会といたします。客足数については、釧路ロータリークラブ細則第1条5項に基づき、当クラブ会員総数の3分の1となります。12月7日現在の釧路ロータリークラブ会員総数が102人。定足数は34名となります。本日の出席者は43名ですので、本総会は成立することをご報告いたします。
本日の議題は3点。第1号議案、2018-2019年度釧路ロータリークラブ理事・役員の選挙について。第2号議案、2019-2020年度国際ロータリー第2500地区運営のためのクラブ資金取り崩しについて。第3号議案、その他となります。
議題に入る前に第3号議案、その他をお持ちの方は挙手にてご報告くださいませ。
いらっしゃいませんので、それでは、第3号議案を削除願います。
それでは、第1号議案、2018-19年度釧路ロータリークラブ理事・役員選挙について、議長の私から上程をいたします。釧路ロータリークラブ細則第3条第1節に従い、11月9日に次年度役員および理事の選挙を告知いたしました。11月23日の告示締め切りまでに立候補者、推薦者がともに不在だったことを受けまして、同日、第3例会において指名委員会を設置。11月24日金曜日に指名委員会を開催。推挙させていただく指名会員を決定いたしました。
はじめに、次々年度会長、会長ノミニーです。私から発表いたします。11月24日金曜日に開催いたしました指名委員会において、満場一致で可決・承認されました天方智順君を会長ノミニーとして推挙いたします。
天方君は2005年1月13日にご入会されて、13年の間に当クラブの発展に多ななる貢献をされました。小委員会委員長を3度、理事を3度、そして2011-12年度に副SAA、2014-2015年度には副会長を歴任されております。また、土木・建設業界の発展はもとより、この釧路の街づくりに深い造詣の思いをもたれております。また、この釧路の街の発展のために、を目的とする様々な団体に所属されて、その要職を努められております。
私は天方君が釧路ロータリークラブの会長として最もふさわしい人材であることを確信し、本日、皆さまに推挙させていただきました。未来の釧路ロータリークラブのために、そして、特には2019-20年度吉田潤司ガバナーを輩出するクラブとして、天方君のリーダーシップを遺憾なく発揮していただければと私は思っております。
それでは、年次総会に入らせていただきます。慣例により私が議長を務めます。釧路ロータリークラブ細則第5条第1節に従い、本例会を年次総会といたします。客足数については、釧路ロータリークラブ細則第1条5項に基づき、当クラブ会員総数の3分の1となります。12月7日現在の釧路ロータリークラブ会員総数が102人。定足数は34名となります。本日の出席者は43名ですので、本総会は成立することをご報告いたします。
本日の議題は3点。第1号議案、2018-2019年度釧路ロータリークラブ理事・役員の選挙について。第2号議案、2019-2020年度国際ロータリー第2500地区運営のためのクラブ資金取り崩しについて。第3号議案、その他となります。
議題に入る前に第3号議案、その他をお持ちの方は挙手にてご報告くださいませ。
いらっしゃいませんので、それでは、第3号議案を削除願います。
それでは、第1号議案、2018-19年度釧路ロータリークラブ理事・役員選挙について、議長の私から上程をいたします。釧路ロータリークラブ細則第3条第1節に従い、11月9日に次年度役員および理事の選挙を告知いたしました。11月23日の告示締め切りまでに立候補者、推薦者がともに不在だったことを受けまして、同日、第3例会において指名委員会を設置。11月24日金曜日に指名委員会を開催。推挙させていただく指名会員を決定いたしました。
はじめに、次々年度会長、会長ノミニーです。私から発表いたします。11月24日金曜日に開催いたしました指名委員会において、満場一致で可決・承認されました天方智順君を会長ノミニーとして推挙いたします。
天方君は2005年1月13日にご入会されて、13年の間に当クラブの発展に多ななる貢献をされました。小委員会委員長を3度、理事を3度、そして2011-12年度に副SAA、2014-2015年度には副会長を歴任されております。また、土木・建設業界の発展はもとより、この釧路の街づくりに深い造詣の思いをもたれております。また、この釧路の街の発展のために、を目的とする様々な団体に所属されて、その要職を努められております。
私は天方君が釧路ロータリークラブの会長として最もふさわしい人材であることを確信し、本日、皆さまに推挙させていただきました。未来の釧路ロータリークラブのために、そして、特には2019-20年度吉田潤司ガバナーを輩出するクラブとして、天方君のリーダーシップを遺憾なく発揮していただければと私は思っております。
会長ノミニー挨拶
天方 智順 会員
天方 智順 会員

いけすの中の鯉がまな板に上がるまでの過程の中で「ヤッ」とたも網ですくわれたのかなと思っております。
2019-2020年度は大切な年になると思います。ご存じの通り、当クラブの吉田潤司会員がガバナーになります。その中で、皆さんと一緒に、また新しいロータリーの歴史を紡んで行って、皆さんと仲良くその年度を迎えられるように、来るべき時が来るまでしっかりと準備して参りたいと思います。
皆さまの従来に増してのご指導・ご鞭撻、そして叱咤・激励をいろいろとお願い申し上げてご挨拶とさせていただきます。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
会長エレクト理事紹介
脇 弘幸 会員
脇 弘幸 会員
改めまして皆さん、こんにちは。それでは、私から次年度2018-19年度の副会長・監事・会計、および空席となっております理事の候補について発表させていただきます。お名前を呼ばれました方は恐れ入りますが、出席をされていましたらその場でご起立いただければと思います。
それでは、理事・副会長・杉村荘平君、理事・監事・浅川正紳君、理事・会計・尾越弘典君、理事・田中正己君、理事・荒井剛君、理事・滝越康雄君、理事・中島徳政君、理事・黒田恒史君、でございます。そして、次年度直前会長となります邵龍珍君。そして、ただいま会長ノミニーとして承認されました次年度会長エレクト・天方智順君。そして、私を加えまして次年度、11名の体制で理事予定者とさせていただきます。
皆さまのご賛同いただければと思いまます。どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、理事・副会長・杉村荘平君、理事・監事・浅川正紳君、理事・会計・尾越弘典君、理事・田中正己君、理事・荒井剛君、理事・滝越康雄君、理事・中島徳政君、理事・黒田恒史君、でございます。そして、次年度直前会長となります邵龍珍君。そして、ただいま会長ノミニーとして承認されました次年度会長エレクト・天方智順君。そして、私を加えまして次年度、11名の体制で理事予定者とさせていただきます。
皆さまのご賛同いただければと思いまます。どうぞよろしくお願いいたします。
会長エレクト挨拶
脇 弘幸 会員
脇 弘幸 会員

釧路ロータリークラブは創立以来80年余りが経つわけでございます。その中で様々な奉仕活動、そしてガバナー輩出など素晴らしい実績を残しているクラブであると思っております。そのクラブがさらに次年度は、活力あるまた魅力あるクラブとなるために、しっかりと引き継ぐ部分は引き継ぎ、検討を加える部分はしっかりと検討を加えながら更にいい形にすることができればとそのように考えています。
その為にも会員皆さまの声にしっかり耳を傾けながら運営に取り組んでいきたい、そのように考えております。どうか、これから予定者としての半年、そして次年度2018-2019年度の1年間、承認いただいた理事の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
それと、先ほどお話も出ておりました、当クラブの吉田潤二ノミニーは次年度、ガバナーエレクトに就任されます。エレクト年度からガバナー年度へ向けての地区としての様々な会議、そして2019年4月にはPETS地区研修協議会、これを釧路ロータリークラブがホストクラブとして開催することとなると思います。これを何としても成功に終わらせ、吉田潤二ガバナー年度に弾みをつけていくことができればと考えているところでございます。
そのためにも皆さまのご理解・ご協力、そして積極的な参加をお願い申し上げます。いずれにしても、忙しい1年にはなろうかと思います。私も会長としての自覚と責任をしっかりもって、取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
簡単ではございますが、お礼の挨拶とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。
閉会・点鐘
その他の報告
ニコニコ献金
お名前(敬称略) | 内 容 |
邵 龍珍 | 釧路ローターアクトとの合同事業、第4回東北海道高校アイスホッケー大会 兼 第26回釧路ロータリーカップ、台北中央RC訪問各参加して頂いた皆様に心から感謝いたします。 |
後藤公貴 | 台北訪問無事終了いたしました。留守を守っていただいた皆様に感謝申し上げます。 |
大道 光肇 | 大変ご無沙汰いたしております。これからは心を入れ替えて出席頑張ります。 |
森 成城 | 12月2日に開催したパックンマックンによる金融・経済講演会は1,100人の聴衆が集まり盛り上がりました。ありがとうございました。駒形家さんでの夕食懇談会おいしかったです。白幡会員に厚く御礼申し上げます。 |
山田 健 | 妻の誕生祝をいただきありがとうございました。夫婦円満に努めます! |
今年度累計 191,000円 |