本文へスキップ
釧路ロータリークラブは1936年 創立76年目を迎えました。
釧路ロータリークラブ
TEL.
0154-24-0860
〒085-0016 北海道釧路市錦町5-3 三ッ輪ビル 2F
会長方針
CONCEPT
2012-2013年度 会長基本方針
会 長 伊貝 正志
『奉仕の心 奉仕の行動 奉仕の達成』
私は1996年(平成8年)6月27日、釧路ロータリーに入会し16年目の会員です。
入会6年目の2002-03年度(平成14-15年度)が小船井修一地区ガバナーの誕生した年です。この折にガバナー事務局広報担当の地区副幹事という職責をいただきました。事務局長が川口雄大先輩で、多くのロータリーの知識を頂いた中に「超我の奉仕」“Service Above Self” 「最もよく奉仕する者、最も多く報いられる」“He Profits Most Who Serves Best”という聞きなれない文言を耳にしました。「ちょうが」ってどのような字を書くのですかと聞き直したほどです。(広辞苑にも有りません。訳者の造語と思われます)
ただ何ともいえない心地よい響きの語感が脳裏に残った事を覚えています。更に1989年規定審議会において、決議89-145により、「超我の奉仕」がRIの第一標語に定められたことも知りました。私はロータリー以外の場面であえてこの言葉を引用しロータリーの精神を婉曲的にアピールしています。なぜなら人生哲学がこの5文字に凝縮されていると考えるからです。
この度の田中作次RI会長は日本人で3人目の会長です。田中RI会長は先の小船井ガバナー年度に二度釧路においでになっています。一度目は9月1日にRI理事エレクトの立場で地区財団セミナーの講師を、二度目は10月5日・6日地区大会にRI会長代理の肩書で来釧されています。このご縁で小船井パストガバナーは田中作次RI会長と太い絆で結ばれている関係にあり、最大限の協力をとの思いが察しられます。清水・小船井パストガバナー二名と第2500地区最大会員数を有する釧路ロータリークラブとしてのサポートが大事なことは言うまでもありません。そうすることが田中作次RI会長への返礼に成り、当クラブとしても充実した一年に成ると確信するからです。
ロータリーは性善説に立脚した奉仕の心が全てと考えます。奉仕の心を持ち、行動し、目標を達成し喜びを感受しましょう。
“ロータリーの心は奉仕です。奉仕の胞子を育てよう。”
★釧路ロータリークラブ今年度テーマ
『奉仕の心 奉仕の行動 奉仕の達成』
今年度目標
【クラブのサポートと強化】
1.会員増強……地区で掲げる純増3%達成目標
2.会長賞へのチャレンジ(7月1日~3月31日までに実施)
【人道的奉仕の重点化と増加】
3.国際奉仕に繫がる寄附への実践
・財団の年次基金へ「毎年あなたも100ドルを」達成計画
・マッチング・グラントの検討
4.未来の夢計画2013年7月スタートの啓蒙
5.「2013ロータリー世界平和フォーラム広島」への協力
【公共イメージと認知度の向上】
6.職業奉仕……クラブ内会員企業を理解し相互利用を図ろう
★田中作次RI会長テーマ
『奉仕を通じて平和を』 “Peace through Service”
RI戦略計画(地区内クラブへの要望)
1.クラブのサポートと強化
2.人道的奉仕の重点化と増加
3.公共イメージと認知度の向上
★櫻田正弘ガバナー地区テーマ
『心と心、笑顔と笑顔 今 奉仕のために行動を起こそう』
“Heart to Heart Smile to Smile N0w,Action for Service”
2012-2013釧路ロータリークラブ
事業計画書を読む
このページの先頭へ
ホーム
TOP PAGE
会長方針
CONCEPT
委員会名簿
SERVICE&PRODUCTS
例会案内
NEWS&FAQ
例会報告
COMPANY
奉仕活動
新入会員
新入会員
RECRUIT
バナースペース
サービス/製品一覧
採用情報
アクセス
アクセス
アクセス
釧路ロータリークラブ
〒085-0016
北海道釧路市錦町5-3 三ッ輪ビル 2F
TEL 0154-24-0860
FAX 0154-24-0411