2008-09年度 第40回(通算3070回)例会報告
2009年4月16日
会                長 川合 隆俊
幹                事 武藤 勝治
広報・会報委員長 黒田 恒史

会長挨拶  川合 隆俊 会長



 本日のプログラムですが、すでにご案内のように、3つのお祝いを兼ねた例会でございます。まず1つ目は恒例の新入会員歓迎会でございます。本日は前回の歓迎例会以降に入会されました伊藤彰芳さん、森平信哉さん、それと山下望さん、そして先ほどご紹介をいたしましたように今日から我々の仲間になりました濱孝之さんの歓迎例会でございます。新入会員の方々は十分に皆さんと親交を深めていただきたいと思います。

2つ目は先ほどニコニコでもございましたけれども、山下義則会員の米寿のお祝いでございます。山下会員は大正11年3月2日のご誕生でございますので、ちょうど数えの88歳ということであります。また入会は昭和38年ですので、46年間の在籍ということになります。世の中いくら寿命が延びたとはいいながら、山下会員のようにこうして元気に例会にも出席出来ますし、また私たち後輩と一緒に巷の理事会などでも参加をいただける、このパワーには敬服するところでもございます。さすが軍隊上がりということで、将軍というニックネームを持っているだけのことはあるなと感じているところでもあります。

3つ目は梁瀬誠也会員の当釧路ロータリークラブ在籍50年のお祝いでございます。昭和2年113日のご誕生で82歳ということで、山下会員よりも年齢では若いのですけれども、入会が昭和34年4月9日ということでございますので、正真正銘50年の在籍でございます。ひょっとするとまだ生まれていない会員もいらっしゃるのではないかと思いますけれども、本日配布されておりますお祝いの冊子にも書かせていただいておりますけれども、梁瀬誠也会員はいつも我々に対して笑顔を絶やさずに後輩の私どもに接していただいております。今後もますますお元気で、我々後輩のご指導をお願いいたしますとともに、次の55年、60年に向けて是非、ロータリーライフを楽しんでいただければと思ってございます。

ちなみに次に在籍が長い会員ということになりますと、お隣にいます泉敬会員でございまして、昭和351111日のご入会でございます。ですから尾越会長年度に在籍50年のお祝いになるのではないかと思います。

本日は以上、3つのお祝いを兼ねて例会をさせていただいておりますので、皆さん全員で楽しく過ごしていきたいと思います。


         


                   
                      ■新入会員歓迎例会

                     梁瀬誠也会員クラブ在籍50周年記念・山下義則会員米寿祝賀例会

米寿の記念品、花束贈呈

山下 義則 会員

 本日、私の米寿をお祝いいただきありがとうございます。
 私が20歳代の頃は人生もわずか50年と申しておりまして、50歳以上になると背中を丸めて歩かないと申し訳が無いという気持ちで、背中を丸めて歩いている人が結構多く降りました。現在は60歳が定年ですけれども、60歳、70歳まで働く方もございます。

 そのようなことで昔のことを考えると本当にえらく長生きになったなと、私も思っております。

 私も88歳になりましたので健康に留意して、社会に迷惑を掛けないように生きてきたいと思っております。これからもよろしくお付き合いのほどをお願いいたします。









新入会員から一言

富士計器  伊藤 彰芳 会員

 昨年の11月に入会させていただきまして、未だにこの釧路ロータリークラブに関しましては、まだまだ分からないことがたくさんありまして、例会に出席する度にテーブルの諸先輩の話に耳を傾けているのが精一杯というような状況でございます。

先ほど会長の方から出席率100%を目指してというお話しがございまして、非常に耳が痛い思いをしておりますけれども、先週も実は私、今週札幌に行く予定が入りそうだったものですから、欠席のお話しと言いますかFAXを流したところ、武藤幹事からちょうど先週の木曜日に名寄のあたりで稚内に向かって車で走っている時にお電話をいただきまして、会が成り立たなくなるから必ず出席して欲しいというお話しをいただいて、札幌の出張がちょうど無かったものですからなんとかご迷惑を掛けないで済んだかと思っております。

 実際に今、参加させていただいて、まだまだ本当に慣れないことが多くて分からないこともたくさんある状況なのですけれども、この会に入って、例えば毎週のプログラムの中のお話を聞かせていただいたり、テーブルの中で先輩方の色々なお話しを毎週聞けるというのを楽しみにして参加をさせていただいておりまして、これからも出来る限り出席させていただいて、皆さんと一緒に活動が出来たら良いと思っております。

 本当に会員の方々が皆さん経営者ということで、私はまだ中間管理職という立場ですから、あまりにも立場が違いすぎるという部分はあるのですけれども、皆さんから色々なお話しを聞きながら日々勉強させていただいて、楽しく参加させていただきたいと思っております。

 



大和証券  森平 信哉 会員

 
 昨年の10月からこのロータリーに入れていただいて、本当に良くしていただいて感謝しております。

 私の会社は北海道に2カ店しかなく、札幌支店と釧路支店だけということで道東のエリアをカバーしているのですけれども、紋別にしても網走、根室、それから帯広、どこに行ってもロータリー、釧路ロータリーにおりますというだけですぐに認めていただいて、ロータリーは本当に素晴らしい、釧路ロータリーは本当に素晴らしいと思っております。

 本当に何も出来ないのですけれども、皆様の仲間に入れていただけて幸せに思っておりますし、これからもどうぞよろしくお願いいたします。






DoCoMo  山下 望 会員

 

私も10月1日に来て6ヶ月が経ちました。いつも緊張しながら席に座っております。

 FOMAのエリアというのが昨年柴田さんがいなくなった10月からようやく皆さんに納得していただけるエリアにやっとなってきまして、お陰様で6ヶ月間、非常に良い販売数も出させていただいておりました。

 今年もまた新たな年度に弊社もなりましたので、またしっかりがんばっていきたいと思いますので、何卒皆様方のお力をお借りしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。








NTT東日本釧路支店  濱 孝之 会員

 先ほど少しお話しをさせていただいたのですけれども、私、先ほど会社のことを話させていただいたので、少し自分の趣味などをお話しさせていただきます。

 実は大学の時まで野球をしておりまして、札幌の方で野球をしておりました。その当時は身体も相当細くて、ピッチャーをしていたのですけれども、それ以来、野球をやめたとたんに食べる量と飲む量が減らないものですから太りだしまして、当時の体重から比べますと20kg以上太ってございます。

 私の前任、前々任と、身体が大きくて、釧路の地盤を何とか押さえながら、地震が来ないようにという話も巷から聞こえてきている訳なのですけれども、スポーツ全般、最近はすることよりも見ることが趣味でございます。色々スポーツの関係はインターネットなどを見ながら、少しはお話しについていける知識は持っているのかと思います。ゴルフも少しだけさせていただいております。大会もあるということですので楽しみにしておりますけれども、皆さんの足を引っ張らないように一生懸命させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い申し上げます

 

                                              

新入会員挨拶

NTT東日本釧路支店長  濱 孝之 会員

 
 4月1日にNTT東日本釧路支店長ということで着任させていただきました。伝統と歴史のあるこの釧路ロータリークラブの一員としてお招きいただいたこと、非常に感謝にたえません。

私、出身は帯広市でございまして、釧路で勤務させていただくのは平成12年、13年に1度ありますので2度目ということになります。当時、私どもの支店長は石井でございました。その時に非常勤務が多かったのですけれども、営業推進というところで仕事をさせていただいて、前任は北海道支店の営業部というところでフレッツ光というサービスの営業を少しさせていただいておりました。 

こちらへ来てまた皆さんのお世話になりながら釧路支店が盛り上がっていくように、そして皆さんのご健勝を祈念しながら一生懸命に働かせていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

        
4月23日 (木)講話「美術館の楽しみ方」   12:30~ 釧路キャッスルホテル
           

本年度累計 1,540,500円
山下 義則 私の米寿を祝ってくださいましてありがとう存じます。
梁瀬 之弘 国税局主催 新酒品評会の道産米吟醸の部と吟醸酒の両部門にて最高金賞を頂きました。
梁瀬 誠也
武石 光樹 おかげさまでようやく「くしろさんぼう寿司」の直売店が開店致しました。
伊藤 彰芳 伊藤号 優勝しました。
森平 信哉 森平号 2着でした。
(敬称略)