| 2015-2016釧路ロータリークラブ 第5回(通算3371回)例会 |
| 会長の時間 |
こんばんは。今週、月曜・火曜と元会員、矢澤武彦君の通夜・葬儀に際しまして、栗林葬儀委員長もいらっしゃいますが、皆さま方のお手伝いありがとうございました。ここで、皆さま方、10秒少々の黙祷を捧げたいと思いますので、ご起立いただきたいと思います。| 新入会員紹介 |
只今、ご紹介をいただきました西野と申します。日頃、JR北海道をご利用いただきましてありがとうございます。ただ、本当に先般の事故、23年度の石勝線の事故以来、事故続きで、皆さんには大変ご心配をおかけしていることかと思います。| 本日のプログラム |
皆さん、こんばんは。まず、はじめに、矢澤先輩は、このような僕ですけれども、この「釧路ロータリークラブに来い」と誘っていただいた最初の先輩でした。矢澤先輩と青木先輩に誘っていただいて、このクラブに入会をしました。矢澤先輩は、きっと湿っぽいことは嫌いだと思いますので、本日は皆さん楽しんでいただければと思います。
皆さん、こんばんは。本日は、西村年度がスタートをして初めての夜間例会です。ここ2~3日、釧路としては、珍しく蒸し暑い日が続いていますので、納涼ビアパーティーを開催する開催するには絶好の日ではないかと感じております。
皆さん、こんばんは。出席委員会副委員長の柿田です。本日も委員長の西野さんが欠席ということで、私が代わりに挨拶をさせていただきます。
本日は、ご参加いただきまして誠にありがとうございます。今年度、親睦委員長を努めます、濱谷と申します。親睦委員会も今回初めて夜間例会ということで、このような設えをさせていただきました。委員共々、今後も皆さまの親睦を深めるために色々企画をして参りたいと思います。9月には『野遊会』を行いたいと思って、いま検討中です。ご案内を差し上げますので皆さまのご出席をよろしくお願いしたいと思います。
今年度の抱負ということですけれども、年寄り軍団が集まって一生懸命やっています。まず、1ヶ月か1ヶ月半くらい前からプログラム委員会はそこからスタートですので、とにかく委員会を開かなければならないということで。いままでのプログラム委員会の委員長さんは、それぞれ立派な能力のある人ばかりでした。今年の境出委員長も大変素晴らしい人で、もう既にピックアップをしているものが20位ありますので、もうほとんどそれで埋まるのではないかというくらい大変素晴らしく、私は出席をして酒だけ飲んでいるというような状態ですので、その中から良い話が出れば良いかなと思います。
皆さん、こんばんは。会員増強の伊藤です。最近、つらつら思うに、新入会員をたくさん入れることも良いことですが、でも、大事なことは釧路ロータリーの歴史と伝統を語り継ぐ先輩たちに何とか体にご留意していただき100歳くらいまで生きていただければと、それだけを切に最近考えている私です。皆さん、健康診断などを受けて、頑張って長生きをして下さい。先輩、お願いします。以上です。
情報委員の伊貝です。新入会員のレクチャーは、今日の西野さんは2人目です。その前に道新の本庄さん。新入会員の心得というか、ロータリーのノウハウを語ったところですけれども、なかなか上手く話が出来ているのかどうか、私も疑問の中で話しておりますけれど。これから、来週もまた入会をされる方もおいでになるようですので、色々と喋る内容を吟味しながら、歴史と伝統のある釧路ロータリークラブに入会をされることが、どれほど喜ばしいことかを皆さんに分かっていただけるような話し方をしていこうかと思っています。
こんばんは。出席率の悪い僕が委員長で大変恐縮ですが、社会奉仕・羽田野でございます。今年度のガバナーの方が「ロータリーを楽しみましょう」と言っておられます。2年前に、この会に誘っていただいた西村さんが今年度の会長ですので、一緒に楽しみたいと考えております。
すみません、背広なしのノーネクタイで。ちょっと先ほど失敗をしまして、私、今日の席配置とは全然関係ないところに座ってしまいました。職業奉仕委員長ということですけれども、委員長は本来、私ではなかったのですけれども、北洋の支店長さんが転勤をしてしまいましたので、従って押し出し人事ということで横滑りしてしまって、隠れていようかと思いましたが受けてしまいました。ご覧のとおり委員長自身が、年齢的に賞味期限が切れていますけれども。私の同世代も皆いなくなって来て辛いところです。
ちょっとお耳を拝借。国際奉仕委員会は、弁護士の荒井さんが委員長ですけれど本日は法廷の関係で来られないということで、私が代わって。彼は、私に「これを読めば良い」という紙を渡しましたので、それを読ませていただきます。ちょっと聞いて下さい。
いま、濱谷さんから「新世代」とありましたけれども、今年から青少年奉仕委員会の委員長を仰せつかっております小野寺でございます。私が青少年と言いますと、「セイの字が違うのではないか」という声があるのではないかと思いますけれども頑張っていきたいと思います。
こんばんは。長い名前の委員会ですみません。本来は石田ロータリー財団何だかこんだかが来る予定でしたが、石田さんが所用のため来られません。濱谷さんから「誰でもいいから喋れ」と言われましたが、誰もいなくて、いる人は唯一新入会員の西野さんです。西野さんに話をしてもらうのも大変だと思います。長々と話ません。石田博司は、やる男ですので、安心をして1年間よろしくお願いいたします。
皆さん、こんばんは。米山記念奨学会委員会からご報告させていただきます。杉村委員長が、本日欠席なものですから「皆さま方にお知らせして下さい」と言われています。
皆さん、こんばんは。本来ですと、委員長の中山さんがお話しなさるはずなのですが、所用があって欠席ということで、私におはちが回って参りました。私も、母を病院の受診に急遽付き合った関係で遅くなってしまいました。
| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 累計 165,000円 |