| 2014-2015釧路ロータリークラブ 第46回(通算3364回)例会 |
| 会長の時間 |
6月はロータリー親睦活動月間です。現在、世界で64の親睦活動グループが活動しています。同じ興味や情熱を持つ世界中の仲間たちと交流できる方法が『ロータリー親睦活動グループ』。ロータリーアン、ロータリーアンの配偶者、ローターアクターなら誰でも参加できるこのグループは世界中の会員がロータリーならではの国際交流の機会です。親睦活動グループは、スポーツ・グルメといった趣味や関心から医者や弁護士等の職業を中心にしたグループまで多岐にわたります。また、親睦だけを目的としたグループもあれば、奉仕プロジェクトを実施しているグループもあります。国際ロータリー、RI理事会で審査を受け公式認定されたものが、ロータリー親睦活動グループ。少なくとも3カ国からの会員を含んでいることと、年に1回はニュースレターを発行し、会員が顔合わせて交流を図る機会を設けることなど、国・言葉・文化が違う会員たちが長期的に活動していくために必要なことが認定基準として設けられています。| 退会の挨拶 |
このたび18日の定期株主総会をもちまして釧路支社長を退任することになり、釧路を離れることになりました。振り返ると平成24年7月に、五明様、白幡様のご推薦をいただきまして、本ロータリーに参加・加入させていただきました。| 本日のプログラム |
| 一年間を振り返って(4大委員長) |
本来であれば来週、会長と副会長と共に私がご報告しなければなりませんが、邵大委員長、前田大委員長が欠席のため、私が責任を取って先に報告させていただきます。
クラブ広報・会員組織委員長を仰せつかりました杉村でございます。1年間、皆さまにはお世話になりましてこの場をお借りしてお礼申し上げます。改めまして、委員会の浅川委員長、及川委員長、五明委員長、本当に役不足の大委員長で大変色々ご迷惑をおかけしたと思っています。何とかこの日を迎えられまして、多少なりともホッとしているところです。自分としての大委員長像が多少なりともありましたが、まだまだ勉強不足であったり気付いていないところがあったり、様々事を突き付けられた1年間だったと思っております。
ようやく1年間終わったかなという感じがしております。私の委員会3委員長さんは大変経験豊富な方々で、よく考えてみますと毎年同じような顔ぶれなのかなという気がしないでもありません。私は、ひとつずつ委員会についてお話したいと思います。| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 累計 1,938,000円 |
| 言いたい放題 |