| 2014-2015釧路ロータリークラブ 第44回(通算3362回)例会 |
| 会長の時間 |
5月24日日曜日、第7分区主催の『飲酒運転撲滅及び交通事故防止キャンペーン第8回パークゴルフ大会』が赤いベレー・パークゴルフ場に8クラブの参加で開催されました。釧路クラブからは、次年度白幡ガバナー補佐、脇会員、村上会員、舟木会員、及川会員、事務局の青島さん、私の7名で参加しました。| 本日のプログラム |
| 国際奉仕委員会担当例会 |
今月5月のゴールデンウィーク真っ只中に、家族からは「子供が休みなのになぜ行く」と言われながら行ってきました。釧路クラブからは私ほか、舟木会員、土橋会員にご一緒していただきました。その国際奉仕の事業について25分ほどお時間をいただきまして、ご報告をさせていただきます。
去年8月に行った時どんな感じだったかというと、写真だけパッと見ても分からないかも知れません。左側の写真がすでに閉館していた図書館です。外見しか写っていません。中身はほとんどないので、少し覗いても物置みたいな状態になっていました。その時、撮った写真です。小船井さんも一緒に行っていただいた時です。中には入っていないので中はこんな感じでした。
「もっと行きたい、通いたい」というと子供たちが沢山いて、2部屋だけじゃ足りなく、もっと大きくしようという話が去年の夏に出ていました。どういう話かというとモーテルの2部屋を持っているランドオーナーがこの話を聞いて、「もう少し大きい土地があるからそこに学校を建設したらいいじゃないか」という話が出ました。「じゃあ、いいね」ということで、設置して教室を開いた上で、そこで浄水化装置も設置しましょう。浄水化装置で余れば図書なども寄贈しようと、去年8月に話合いをして、当初の予定では今年の2月~3月には完成する予定でした。タイの新学期は5月なので、まさにゴールデンウィークに行った時には「新学期の際に駆けつけて良かったですね」と考えてスケジュール組んでいましたが、残念ながらそこまで上手くいかなかったのです。途中で話が二転三転してしまっています。| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 累計 1,854,000円 |
| 言いたい放題 |