| 2014-2015釧路ロータリークラブ 第43回(通算3361回)例会 |
| 会長の時間 |
5月17日の日曜日、野遊会が釧路千代の浦マリンパークで行われました。伊藤親睦委員長をはじめ、メンバーの方と家族をあわせて30名ほどのご参加をいただき、天気もよく少し風があり肌寒かったですが、皆でバーベキューを食べ、飲みながら楽しいひとときを過ごすことができ親睦が深まったことと思います。| 本日のプログラム |
| 嵯峨記念奨学生新入生紹介 |
釧路ロータリー嵯峨記念育英会の業務執行理事を矢澤前理事より今回より引き継いでいます。進行を務めさせていただきます。当育英会の吉田理事長より一言ご挨拶、激励の言葉をいただきたいと思います。
今年も奨学生の選考につきましては、5月8日にロータリー事務局で行いました。大変たくさんの方が応募されまして大変苦労しました。当日は、私と矢澤君、田中会長、オブザーバーとして西村君、天方副会長、黒田幹事に参加をしていただきました。また、前教育長の山田さん、消費者協会の畠山さんが外部の選考委員として参加しました。公平に選考するにあたりまして、作文、推薦状、家庭状況を確認しながら行いました。例年は4名の選考ですけれども今年はどうしても選び切れず、今年は特別に5名を選考させていただきました。先ほど会長からご紹介がありましたとおり、5名のうち1名の方が本日は部活と重なり出席出来ませんでした。
この度は、選考していただきありがとうございます。私は将来、医療関係の職に就くために今後の学校生活では精一杯勉学に励んで行きます。沢山の方々の支えがあり、今こうして生活が出来ていることを当たり前に感じることなく、日々一生懸命に自分の役割を果たして行こうと思います。3年間よろしくお願いします。
この度は、選考をしていただいたことに感謝し、高校生活では日頃の授業はもちろんのこと、KCSでの貴重な体験、仲間と共に成し遂げる行事などをとおして様々なことを学んで行きたいと思います。3年間よろしくお願いします。
この度は、ロータリークラブ様の奨学金に選考していただき本当にありがとうございます。私は、学校生活を送るにあたって、明輝高校の校訓である『輝ける挑戦者たれ』のように様々なことに果敢に挑戦したいと思っています。一番力を入れたいことは、勉強と部活動の両立をすることです。毎日しっかり家庭学習を行い、学年でも上位の成績を保てるように頑張りたいです。| メークアップ体験報告会 |
先日より5ヶ所に分かれてメークアップ例会へご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。本日は、時間がございませんので各クラブへ出席をしてメークアップしていただきました皆さまの代表おひとりの発表をいただきまして報告とさせていただきます。
4月17日、釧路南ロータリークラブへ田中会長、天方副会長、黒田幹事、前田大委員長と私の5名で参加しております。場所は、釧路東急インホテルいまは名前が変わってホテルクラウンヒルズ釧路となっています。
4月28日、東ロータリークラブメークアップ体験ということで参加させていただきました。伊藤会員、邵会員、杉山会員と一緒に参加させていただきました。プログラムに関しては、『地区協議会報告会』ということでした。まずは、親睦を深める握手ということで、それによって、緊張もほぐれて非常に和やかな雰囲気にさせていただきました。
4月28日、釧路ベイロータリークラブへメークアップに行って参りました。及川会員、邵会員、髙橋会員、西村会員、滝越会員、関向会員と私の7名で参加させていただきました。テーマは『先輩ロータリアン卓話』ということで、3名の方がそれぞれ、ロータリーライフについてお話しをされておりました。
5月11日、西ロータリークラブさんのメークアップに行って参りました。メンバーは、小船井さん、吉田秀俊さん、前田さん、甲賀さん、荒井さんと私の6名でした。先方の方は、佐藤会長の他27名中15名のメンバーの方に出迎えていただきまして、和気あいあいと例会が始まりました。
5月13日、釧路北ロータリークラブへ行って参りました。メンバーは、浅川会員、小船井会員、瀧波会員、土橋会員、舟木会員、登坂会員、私ということでございます。| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 浅野 清貴 | ボウリング大会230点 10位 ありがとうございます。 |
| 荒井 剛 | |
| 小野寺 俊 | ブービー賞ありがとうございます。来年は優勝!! |
| 神野 秀俊 | 5月22日誕生日です。56歳になります。 |
| 工藤 彦夫 | ボウリング優勝しました。 |
| 髙橋 直人 | 特別賞ありがとうございます。 |
| 滝越 康雄 | 久々、ターキーを出しました。昔と同じく16バウンド持ちたいのですが。 |
| 樋口 貴広 | ありがとうございます。 |
| 舟木 博 | プーケットで図書及び水道設備の引き渡し式典に荒井さん、土橋さんと参加して来ました。 |
| 溝口 智士 | 20位入賞?それともブービーもどき?いづれにしてもラッキー! |
| 高橋 徹次 | GWを利用して家族で屋久島の縄文杉を観て参りました。及び誕生祝いありがとう御座いました。 |
| 累計 1,810,000円 |
| 言いたい放題 |