| 2014-2015釧路ロータリークラブ 第38回(通算3356回)例会 |
| 会長の時間 |
先週の土曜日の夜、皆さんも皆既月食を見たことと思います。私は家から見ていました。雲もなく、赤銅色に輝く満月が刻々と姿を変える月が春の夜を彩って大変綺麗に見えました。太陽と地球と月が一直線に並び、月が地球の影に隠れる皆既月食です。昨年10月以来、半年振りです。次に皆既月食が観測されるのは、2018年1月31日となっています。先週に入ってからは、気温も上がり雪もすっかり溶けて、春を感じています。| 本日のプログラム |
| 情報集会報告会 |
本日は、情報集会発表例会ということです。3月24日のAグループから始まり、4月3日のIグループまで、計9つのグループに分けて、私と伊貝会員、吉田秀俊会員がそれぞれ手分けして出席いたしました。会員拡大というテーマで、皆さんに熱心なご討議をしていただきました。
3月27日18時からカフェロッソで情報委員の吉田会員、田中会長、杉村会員、斉藤会員、私を含めまして5名で開催しております。吉田会員からは各ロータリーの会員数の説明を中心にレクチャーを受けて、食事をとりながら話しを進めていきました。数と質の問題については、会員拡大はある一定レベルにはするべきである。ただ、会員が増えるから質が低下するということではなく、「質を維持するための営みをきちんとしていくことが重要なのではないか」という話がでました。
3月24日火曜日18時から瓢(ふくべ)にて開催させていただきました。参加者は私を含めまして石田会員、川本会員、小船内会員、舟木会員、リーダー浅川会員、情報委員会から五明委員長の計7名で開催しました。
Bグループの情報集会は、伊貝情報委員を迎えて、天方リーダーのもと、私を含めまして清水パストガバナー、吉田会員、木村会員、杉山会員、後藤会員の8名で、3月30日、炉端・鱗(うろこ)さんで開催しました。
Cグループは情報委員長の五明委員長に同席いただき、吉田リーダーのもと、4月2日に駒形家さんに集まり、お話しをさせていただきました。当初、吉田リーダーの綿密なセッティングのもと、全員が出席する状態になっていて、工藤さんを含めまして11名で開催という運びでした。しかし当日、下川部さんが急にお仕事の関係で出られないことになってしまいましたが、さすが下川部さんは五明委員長に3,000円の会費をきちんと渡していていただきましたので、さすがロータリーアンだなと感じた次第です。
Dグループは3月26日に醍醐にて開催させていただきました。リーダーは佐藤尚彦さん、私がサブリーダーで、栗林さん、西村さん、古屋さん、脇さん、そして情報委員長の五明さんに来ていただきました。
Eグループは4月2日午後6時から、石子リーダーのもと、黒田幹事、大江さん、林さん、高橋徹次さん、佐藤茂良さん、前会長・吉田さんの合計8人で、楽天地で行われました。
Fグループは4月1日、朴然運動公園通店で行いました。参加者はリーダーの高橋さん、サブリーダー清水、伊貝情報委員、青田さん、谷川さん、大道さん、羽田野さん、水野さんです。
Hグループは3月25日八千代さんにて6時から執り行いました。伊貝情報委員をはじめとして、中山リーダー、濱谷サブリーダー、矢沢さん、関向さん、中島さん、登坂さん、そして私の8人で行いました。
Iグループは4月3日に五明情報委員長にお越しいただき、西野リーダー、河合さん、滝越さん、尾越さん、植木さん、中村さん、樋口、以上8名で行いました。| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 柿田 英樹 | お陰様で長男の入社、二男が大学進学いたしました。 |
| 樋口 貴広 | 次男が、小学校に入学致しました。楽しい学校生活を送ってくれることを願います。 |
| 中村 幸史 | 娘、息子が関大と湖陵に無事入学しました。 |
| 累計 1,610,000円 |
| 言いたい放題 |