| 2014-2015釧路ロータリークラブ 第22回(通算3340回)例会 |
| 会長の時間 |
皆さん、こんにちは。今年も早いもので、もう12月です。師走を迎え、皆さんもこれからお忙しくなって来る時期だと思います。最近、風邪が流行していますので健康管理には充分お気を付けていただきたいと思います。| 本日のプログラム |
| 年次総会 |
それでは、年次総会を開催したいと思います。釧路ロータリークラブ定款・細則第五条第一節、本クラブの年次総会は、毎年12月第一例会に開催されます。同じく第三節、会員総数の1/3を以って年次総会の定足数とする。
いま、田中会長からご指名をいただきました木下です。7月くらいに、何となく候補のうちの1人になっているというお話しがありました。が、80周年ということもあり、重鎮の方に務めていただいた方が良いのではないかと思っていましたところ、それからピタリと話がなくなりまして、「これは、私の線はなくなったのだな、良かったな」と考えていました。
こんにちは。私から、次年度理事を発表させていただきます。恐縮ですが、いらっしゃる方は、その場でご起立いただきたいと思います。
只今、田中会長からお話しがありました。この度、パストガバナー補佐であります吉田潤司さんからお話しをいただきまして、「大変なことになってしまった」という思いで話を聞きました。その中で私自身は、このような男ですので、大変荷が重いということで、しばらく考えておりました。でも、ご指名を受けた以上は、しっかりと役目を果たさなければいけないと思い、お受けいたしました。たまたま、先ほどお話しがありましたように、非常に忙しい年度になりそうです。その意味では、会員の皆さんにあまりご迷惑をかけないように、しっかりと務めて行かなければいけないと考えています。| 第23回釧路ロータリーカップ 報告会 |
改めまして、皆さんこんにちは。釧路東高等学校の沼澤と申します。今年度は、連合チームの部長として関わらせていただきました。大会自体は、11月27日に予選を釧路工業高等学校さんと行わせてもらいました。私たちのチームは、釧路の5校と連合で行っています。湖陵高等学校・北陽高等学校・明輝高等学校・釧路工業高等専門学校・釧路東高等学校の5校、全部で15名位のチームで行わせていただいています。結果は、対工業高校で0対7ということで、1点も取れずに敗退をしましたが、その後29日・30日の大会の方で選手それと顧問が運営に関わらせていただきました。
改めまして、皆さんこんにちは。私からは、報告ということで、大きく2点にまとめてお話しさせていただきたいと思います。少々頭が悪いものですから、多少資料に目を落としながらになるかも知れませんけれどもご容赦願います。
5分ほど時間があるようですので、私から釧路ロータリークラブの会員として、この大会に関わらせていただいた感想を少しだけお話しをさせていただきます。| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 栗林 延次 | 剣道教士に合格しました。 |
| 累計 818,000円 |
| 言いたい放題 |