| 2014-2015釧路ロータリークラブ 第19回(通算3337回)例会 |
| 会長の時間 |
皆さん、こんにちは。お食事の方はそのまま続けてください。先週の金曜日、株式会社FMくしろ・開局20周年式典に釧路クラブ代表として出席してきました。株式会社FMくしろ・小船井社長挨拶の中で、平成6年設立、道内で3番目・全国で10番目となるコミュニティ放送局FMくしろ開局20年の歩みのお話しの中で、平成7年、釧路市と災害時における緊急広報活動に関わる災害協定を結び、平成26年、釧路市災害伝達施設「まなぼっと夕焼けスタジオ」をオープン。今、ラジオがなくてもインターネットに接続されたパソコン、アンドロイド携帯、アイフォンがあれば、全道・全国・全世界で24時間、FMくしろ放送を聞くことができます。また、一般家庭では、地震・津波等災害に関する情報をいち早く伝えることができ、市民に安心・安全を報道できるシステムがあるのを知り、今後活用していきたいと思います。| 本日のプログラム |
| 情報集会報告会 |
皆さん、こんにちは。今、田中会長からありましたように情報集会の五明委員長が所用のため、副会長の伊貝が説明してほしいということですので、説明させていただきます。
こんにちは。Aグループの発表をします。Aグループは10月30日18時30分、「楽天地」で。出席者は青田会員、古谷会員、武藤会員、佐藤会員、西村会員、リーダーの邵会員、サブの関向、そして情報委員の伊貝会員の8名で行いました。情報委員から挨拶とテーマの説明を聞き、乾杯でスタートしました。
それではBグループの報告をさせていただきます。開催日は10月28日、場所は「都寿司」です。参加者は情報委員会から五明会員、リーダーは脇会員、副リーダーは栗林会員、小船井会員、中村会員、そして私、により自由闊達な意見交換を行いました。
皆さん、こんにちは。Cグループ・サブリーダーの及川です。Cグループは10月29日18時半から「瓢(ふくべ)」さんにて、人員はリーダーの藤澤さん、石田さん、尾越さん、樋口さん、私、そして情報委員長の五明さんの6名で会が始まりました。
それでは、Dグループの発表をさせていただきます。Dグループは、開催日は11月29日、「八千代」にて行いました。私、グループのリーダーを務めさせていただきました登坂、梁瀬会員、清水パストガバナー、泉会員、白幡会員、小野寺会員、そして五明情報委員長の7名で開催させていただきました。
Eグループが発表させていただきます。北洋銀行・澤井でございます。情報集会Eグループは、去る10月30日に土橋リーダーのもと、情報委員会から吉田前会長にご出席いただきまして、舟木会員、杉村会員、谷川会員、柿田会員、そして私が出席させていただきました。朴然の春採店で行いました。
皆さん、こんにちは。Fグループの報告をさせていただきます。Fグループは10月28日火曜日、「はたご家」さんで18時半から執り行いました。リーダーは伊藤会員、情報委員会からは吉田秀俊会員、参加者は白幡さん、工藤さん、高橋さん、天方さん、道新の吉田さん、私がサブリーダーという形で進めさせていただきました。
皆さん、こんにちは。Gグループの発表をさせていただきます。Gグループは10月21日に「はたご家」さんで、水口リーダー、田中会長、黒田幹事、吉田前会長、木村会員、それと私の6名で開催させていただきました。水口リーダーと私は不慣れなものですから、雰囲気に飲まれまして、田中会長、直前会長の吉田さんと大御所2名がいらっしゃるということで、なかなか本題に進めないまま1時間半ぐらい雑談、それから世間話。何の目的で集まったか少し外れましたので意を決して、私が「この辺でどうですか」と話をさせていただきました。残り少ない時間の中で何点か出させていただきました。
Hグループの発表、前田でございます。Hグループは10月21日に後藤会員のお店「鱗」にて開催いたしました。リーダーが山本会員、サブリーダーが川合さん、中山さん、情報委員会から伊貝さんと私の合計5名で寂しくやっておりました。
Iグループ代表してNTTの境出が発表させていただきます。本来ですと、サブリーダーの吉岡さんが説明するのですが、例会に出られないということなので私が代打でお話させていただきます。10月20日に「醍醐」で20時半から会合を開かせていただいています。出席者は羽田野リーダー、吉岡サブリーダー、情報委員会からは伊貝情報副委員長、西野会員と私、の5名で参加しました。| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 累計 740,000円 |
| 言いたい放題 |