| 2014-2015釧路ロータリークラブ 第14回(通算3332回)例会 |
| 会長の時間 |
それでは、米山記念奨学会の担当委員会となっています『ロータリー米山記念奨学会』について一言だけお話しをさせていただきたいと思います。| 新入会員紹介 |
それでは、新入会員のご紹介をさせていただきます。私と吉田潤司会員とでご推挙していました、日本銀行釧路支店支店長・植木修康さんです。植木さんは、石井前支店長の後任として先般、釧路に着任されています。
只今ご紹介をいただきました、日本銀行釧路支店へ9月に着任いたしました植木です。この度は、歴史と伝統のある釧路ロータリークラブにご入会を許していただきまして誠にありがとうございます。このクラブの趣旨に則りまして、皆さまとの親睦を是非深めさせていただければと思っていますのと、この地域に出来るだけ微力ながら貢献が出来ればと思っている次第です。| 本日のプログラム |
| 米山月間にちなんで |
10月は米山月間となっていて、本日委員会にこの定例の時間をいただいています。本日の講師をご紹介する前に少しお願いしたいと思います。
こんにちは。釧路ロータリークラブの例会にお招きをいただきありがとうございます。また本日、北ロータリークラブから16名の会員がメークアップに来ています。少し緊張をしています。いただきました時間のうち約10分を『私と米山奨学会との関わりについて』その後2分を『米山奨学事業について』パワーポイントを使って説明をし、その後、残った時間を元米山奨学生が活躍しているDVDを見ていただきたいと思います。
続きまして、簡単に米山奨学事業について説明をしたいと思います。この事業は、日本に住んでいる私費留学生・大学学部生・博士生・修士生・短大生・高校生・専修学校に対して1年〜2年の支援を行っています。特徴としては、お金を支給するばかりではなく、先ほど会長が言われましたとおり奨学生1名に対して世話クラブとその奨学生を支援するカウンセラーを設けることで、奨学生の精神面、及び人との繋がりを重視しています。| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 土橋 賢一 | 先日NHKさんに、はちみつの取材をして頂き、テレビに出演させて頂きました。ありがとうございました。 |
| 舟木 博 | 来週よりお遍路に行って参ります。今回は、宇和島から今治の先まで歩きます。 |
| 累計 634,000円 |
| 言いたい放題 |