| 2014-2015釧路ロータリークラブ 第12回(通算3330回)例会 |
| 会長の時間 |
ご来訪ロータリアンのご紹介をいたします。釧路東ロータリークラブ 板本良治君、どうぞごゆっくりして行って下さい。| 本日のプログラム |
| ライラセミナー報告会 |
今回、3日間、ライラセミナーに参加をさせていただきました。1日目は、ばんえい競馬を観に行きました。普段見ることが出来ないバックヤードで、ばん馬を準備するところを見ることができて、ばん馬に出ていた馬にもふれあうことが出来ました。ばん馬を見て思ったことは、とても大きく、サラブレッドより筋肉が発達していると思いました。レースでは、馬と一緒にレースのコースを追えるので、会場の熱気も凄く、馬と観客が一体となっているように思えました。
皆さま、こんにちは。ドコモCS北海道釧路支店の澤田と申します。このような場でお話しをさせていただくことは、大変恐縮ですが、3日間を通じて学んだこと印象に残ったことをお話しさせていただきます。沢山のことを学ばせていただきましたが、その中で私は、特に3つの印象に残ったことがありました。| 『グローバル補助金及び地区補助金の国際事業』に関する視察報告 |
皆さん、こんにちは。国際奉仕委員会の委員長を務めています荒井です。貴重なお時間をいただきまして15分程度ですが、8月12日〜17日に掛けましてタイへ『グローバル補助金及び地区補助金の国際事業に関する視察』で行って参りましたので、簡単にご報告をさせていただきます。
でいるところです。バンジョーからバンヤーになりましたので、「バンヤーラーニングセンター」という名前になりました。この「バンヤーラーニングセンター」の時の写真が、いま映っているものです。この写真は、パトン・ビーチ・ロータリークラブの1人がプロのカメラマンで、その方が撮った写真です。やはり凄くきれいに撮っていると思います。この場所から少し離れた場所になりますけれど、そのバンヤーラーニングセンターは、来年の2月か3月に完成予定と言われています。来年の新学期が5月から始まります。それまでには、建物が完成し、そこに浄化装置や図書を寄贈する。間に合えば、5月の辺りにオープンセレモニーのようなことを出来れば良いと思います。私も時間が合えばオープンセレモニーに行って子供たちと一緒に喜びを分かち合いたいと思っています。| ニコニコ献金 |
| お名前(敬称略) | 内 容 |
|---|---|
| 累計 513,000円 |
| 言いたい放題 |